-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2022年5月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

投稿の間が空いてしまいました。
初の確定申告で悲鳴をあげている、合同会社イチロ代表の荒木です。
病院で働いているときは、目の前の患者さんに集中するだけだったので、
確定申告について気にしたことがなかったです。
高校の教育課程に確定申告の仕方を加えるべきなのではと考える今日この頃。
皆様の会社で、花粉症に悩んでおられる方はいませんか?
花粉症の方から見れば、花粉は世界の悪半分に匹敵するものでしょう。
涙や鼻水が止まらず、作業効率も極端に落ちてしまいます。
体質によるものなので、治ると言い切れるものではありませんが。
症状が悪化するときは、体である現象が起きています。
それは自律神経が乱れること。
特に、副交感神経と呼ばれるリラックスや食事の消化に関わる神経の働き過ぎが影響しています。
「リラックスはいいことなのになんで?」と思った方、
副交感神経が強くなるときは2通りあり
「リラックスなどで副交感神経の働きが強くなること」
もう一つは
「交感神経の働きが弱くなることです」
妙にだるくて、何もしたくないときはありませんか?
その時こそ、交感神経が弱く、相対的に副交感神経が強くなっている時です!
「春眠暁を覚えず」
この言葉通り、春は活動する気力が抑えられる季節であると昔から伝わっています。
じゃあどうしたら楽になるのか。。。
1番簡単な方法は
「運動」することです!
なにもジムに通ってムキムキになる必要はありません。
仕事中の移動を早歩きにしてみる。
エレベーターではなく階段を使う。
このような簡単な運動でも、
交感神経の働きは強くなります。
しかも、適度な運動で健康になるおまけ付きです!
この春は社内で早歩きブームを起こしませんか?
写真:島根県浜田市三隅太平桜
文責
合同会社イチロ
代表社員
理学療法士・作業管理士
荒木 直人
あけましておめでとうございます
旧年は大変お世話になりました。
本年も皆様の健康をサポートいたしますので、
変わらぬお付き合いをよろしくお願いします。
さて、新年初めのイベントのお知らせです。
新年に足元を整える講習会〜足を知れば健康寿命が伸びる?〜
講師:カスタムインソールショップDISPARO 代表 宮本和政 氏
会場:(同)イチロ整体院みちしるべ
日時:2021年1月12日(火)19:00〜20:30
受講料:2000円
皆様は普段どのような靴を履いてお仕事をされていますか?
合わない靴、合わないインソール(中敷き)を履いていると
姿勢の崩れや足への負担から
作業効率の低下、つまずき事故、足腰の痛みに繋がります。
講師の宮本和政氏はインソール業界世界トップシェアのSIDAS社の
日本に10数人しかいないPODIATECH最高技術者の1人です。
本講習会では、宮本氏がフットプリントで参加者の足型を測定し、
皆様の足にはどのような靴が合っているか、靴の正しい履き方などをお伝えします。
年の初めに足元を見直して
生産性をアップさせましょう!
お問い合わせ・ポイントが付与されるウェブチケットのご購入はこちらから
TEL 080-5618-3163(代表:荒木携帯)
MAIL araki.ichiro1@gmail.com
Webチケット
【現地払い限定】新春!1月12日19時〜
足とインソールの講演会in整体院みちしるべ 価格:2,000円
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=12241151048202&t=1&Ino=000000003850&rk=CP_f68f41&type=3&m=2&s=0000106260
早いもので、4月の起業から年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
本年は新型コロナの影響の中、皆様の多大なご支援により
無事に1年を終えることができました。
先の見通しが付きづらく、
自粛を求められるご時世になりますが、
来年も皆様の健康をサポートさせていただけるよう
邁進させていただきます。
来年も、合同会社イチロをよろしくお願い致します。
============================
年末年始
整体院みちしるべは
以下のように営業いたします。
12月30日 12:00~14:00
12月31日 定休日
1月1日 定休日
1月2日 定休日
1月3日 定休日
1月4日 定休日
1月5日〜通常営業開始
なお、合同会社イチロ・整体院みちしるべ共に
お電話やメールなどのご相談は受け付けております。
============================
TEL. 080-5618-3163